ミス立命館コンテスト2014 EntryNo.4 平野佑芽

文化体験2日目☆和菓子作り

こんばんは♪

バタバタしていて
夜遅くに更新ごめんなさい(>_<)
そして改行ができたりできなかったりで苦戦…(T_T)
読みにくいですが最後までおつきあいください(T_T)

 

22日は文化体験2日目、和菓子作りでした☆

S__1048857

七條甘春堂にて(^O^)

S__1048825

 じゃーん(((o(*゚▽゚*)o)))

こんなのつくったんです♪♪

「紫陽花」、「ききょう」、
岩の間からわき出るきれいな水という意味の
「岩清水」。
S__1048824
どれがどれでしょう?(*^^*)

昨日のブログでも書いたように、
和菓子は季節を表していて
そのあまりの繊細さに
食べるのがもったいなくなります(>_<)♡

ピンクの紫陽花と水色のききょうは
途中まで手順が同じでした!

S__1048851

表面のメインになるのは
「練り切り」と呼ばれる、
蒸した餅粉と白餡を練ったものです!

 初めはただの丸だったんです(°_°)
S__1048839
練り切りを中のあんこ2個分の直径に広げ
指の付け根の線の上にもってきます。
S__1048859
手で包み込むために
この細かい位置が大切になるそうです。
S__1048836
あんこを練り切りの中央に乗せたら
左手を練り切りごとすぼめて
右手の親指と人差し指で
ぐっと押しながら右回りに回して
包みこんでいきます。
S__1048837
底の方は親指と人差し指で
左に回しながら閉じていくそうです。
S__1048834
回す向きまで細かく決まっていることに
驚きました!!
S__1048853
包めたら右手を前後に動かしながら形を整えます。

 

ここから紫陽花は
真ん中にビー玉のついた布巾をかぶせ、
右手で持ち上げ左手で下から絞ります。

IMG_4192_2
ビー玉を押し込むときれいなへこみができました!
そして竹べらで5等分に線を入れていきます。
S__1048850
この5等分にする作業、
何と手の上で測れるんだそうです!
練り切りを小指が隠れる位置に起き、
まず第一関節の部分に竹べらで
線を入れます。
S__1048855
先ほどの線を薬指の向きに向け、
また小指の第一関節の部分に線を入れると
ちょうど72°に!
S__1048860
最後に箸で露に見立てた寒天をランダムにくっつけ、あじさい完成♡

実は72°はもう一つ測り方がありました(°_°)

ききょうの花びらを作るときは
左手の中指と人差し指の先端の上に
練り切りを置きました。

S__1048852
二本の間から右手の薬指を縦にあて側面にへこみをつけます。
このへこみを人差し指の第一関節に動かし、同じ作業を進めると
きれいな星型に☆☆☆
S__1056776
手で角度を測るという発想は初めて聞いたので
自分の手でさえも道具にししまうところに
職人さんの仕事の正確さを感じました(゜゜)!!!!
S__1056777
こちらも竹べらで線を入れて
S__1048849
こし器でつくった花粉を
S__1048830
細ーい箸で真ん中にくっつけて完成♡

そしてラストは岩清水!

S__1048858
餡をこし器でこし出したそぼろ餡を餡玉のまわりに付けた
「きんとん」というお菓子です。

寒天を川の流れに、
小豆を岩に見立てているそうです♪

S__1048854
まずは親指の付け根をつかって
こし器でそぼろ餡を作ります♪
S__1048829
そして粒餡の玉に植え付けるように
箸で少しずつそぼろをくっつけていきます。
ぽろぽろ落ちてくるし
おさえすぎるとつぶれちゃうして結構難しい(>_<)
S__1048826
意外と地道な作業…(>_<)!!
S__1048840
全体が埋まったら、小豆と寒天で飾り付け☆
S__1048835
残ったそぼろ餡でききょう作っちゃいました(笑)
S__1048828
親子♪(笑)
実はききょうは2個作ってて下手な方をみんなと食べましたヽ(^。^)ノ
S__1048838
S__1048832
習いたてのお茶もまた自分でたてて
和菓子と一緒にいただきました♪
文化と文化のつながりも感じられました(*^_^*)
S__1048833
楽しくて美味しいので
是非みなさんも一度体験してみてください!!
S__1048856
良いお土産ができてるんるん♪
S__1048831
充実した時間でした(*^_^*)
-------------------------
和菓子作りのあとは鴨川にて
CREW(クルー)さんの撮影がありました!!
S__1048847
全体と
S__1048848
3人ずつと
S__1048823
S__1048846
1人ずつと☆
CREWは京都の大学生に向けたフリーマガジンで
立命・同志社・京大・造形・精華・京女外大・新風館など、
さまざまな場所に設置されているそうです♪
crew
次号は11月に発行されるのでそちらも要チェックです!!!
Twitterはこちら☆↓↓
https://twitter.com/crew_staff
明日はいよいよ舞妓体験☆
早く寝ないと…(>_<)!!
おやすみなさい♪♪

カレンダー

2014年8月
    9月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリ一覧

ミスターコレリンク

ミス候補者一覧

掲載コンテスト一覧

PAGE
TOP^
MISS COLLE